スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年01月27日

電動ハンドガン・コンパクトガンのメンテナンスサイクルに関して

こんにちは広川です。
今週は、大雪と大寒波のせいでひたすら雪かきと氷割りの日々で筋肉痛が治らない今日この頃です・・・・
さて、taapshopにて頻繁に取り扱う電動ハンドガン・コンパクトガンのメンテナンスですが、良く聞かれるのがどれくらいでメンテナンスしたらいいかとの事ですが、コウとしか言い様が無いのですが使い方と仕様次第です。
と言うのも、皆さんもご存知の通り、電動ハンドガン・コンパクトガンは部品も小さく精密に作られていますので、
各部品の強度が、他の電動ガンに比べてかなり低いです。
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX①


特に、他の部品以上に負荷がかかり、磨耗し易いのはやはりメカBOX内の各ギアになります。
当店でも、基本お持込の銃の場合、必ずチェックするのがセクターギアです。
セクターギア


写真の赤丸の部分が特に磨耗が激しく大体ここが削れて行きます。
分かりづらいと思いますが、同写真の緑の部分と比べていただくとギアの先の部分が尖っているのがわかるかと思います。
電動ハンドガンメカBOX①


これは、隣のスパーギア①との摩擦により削れている証拠です。
上記写真の状態であれば、まだ正常に動きますが、もう間も無くどれか一箇所が掛けることによって、ピストンの空転を起こし発射不可能となります。空転ですめば言いのですが、タイミング次第ではピストンクラッシュや他のギアを巻き込んだギアクラッシュに発展します。
今まで見てきた中で、かなりの確立でまずはこのセクターギアのこの部分が削れていますので、必ずチェックするようにしております。
では、なぜこの部分が削れるかと言うと、隣のスパーギアとの材質の違いと、ピストン位置による一番負荷のかかるタイミングがこの辺りだと推測されるからです。
スパーギア①


ちなみに、このギアの写真は、当店デモガンのM93Rになります。
特段スプリングやプリコッキング仕様にしている訳でもないのですが、このようになってしまって下りました。
もちろん使用頻度もせいぜい1000発程度となります。ただ、空撃ちをしておりますので、実質は倍は打っているのと同じくらいでしょうか?
ただこの程度で、これくらい削れていますので、利用頻度の多い方や一度で沢山撃つ方は、メンテナンスサイクルを早めた方がより長く使うことが出来るのではないのでしょうか?
メンテナンスとしては、もちろん磨耗したパーツを交換するのが一番ですが、メカBOX内をコマめに清掃・グリスアップし直す事も有効手段です。古いグリスのままで稼動させていると、それだけで各部に負荷が掛かりますし、磨耗防止の役立ちます。
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX④



電動ハンドガン・コンパクトガンは純正部品の供給が安定しない上に、内部パーツも他のメーカーさんから出ていないのが現状です。
一度壊れると買い直すか、修理期間が長くなってしまいますのでご注意ください。
当店でも、タイミング次第では修理にお時間を頂いて下りますのでご注意ください。

では今回はここまで!
皆さんの参考になればと思います。

通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00









  


Posted by taap-shop  at 14:28Comments(0)修理・カスタム

2018年01月22日

2018年 東京マルイMP5HC改造計画発動~①

こんにちは広川です。
埼玉蕨市もユキがヤバイデス・・・・・
帰れなくなりそうなんで、今日は早仕舞いします・・・・
なので、店舗は臨時休業と致しますのでご了承ください。

さて、表題にあるMP5改造計画ですが、何をするかと言うと・・・・・



写真にあるMP5は、私のお気に入りで東京マルイハイサイクルシリーズMP5をSDに組み替えたものですが、中身は全くのドノーマルです。
お気に入りの1丁ですが、最近少し不満と言うか、物凄く改善したい箇所が出来まして・・・
それはトリガーの引きしろです!現在所有もしくは使っている銃は、BigOutさんのDTMを組み込んであったり、ハニーバジャーなどは、メーカー純正で電子トリガーが組み込んであったり、スコーピオンはトリガー回りこそノーマルですが、当店でプリコッキングカスタムをしていることもあり、どれも、トリガーのキレと言うかレスポンスが非常に良いものばかり使っていたせいで、ノーマルのトリガーがグニョグニョしていて非常に違和感を感じる・・・・・
かと言って、バラシた事のある方は、ご存知だと思いますが、マルイのスイッチは大変良く出来ていて、スイッチ・トリガー部分の加工・変更は物凄くリスキー・・・・セミオーとが撃てなくなるなどの土田ブルの原因になったりします。
かと言って、こいつにもDTMを組み込むとなると費用が・・・・・パーツ代・組み込み費用込みで2万円以上・・・・・銃本体と変らん・・・・
ではどうしようかと言うと・・・・
アレス M4 メカBOX 電子トリガー


こいつを組み込んでみようかと!
「ARES」ハニーバジャーのメカBOX一式!
こいつは、スイッチがマイクロスイッチになっているので、トリガーのストロークが変更し易い!のと電子トリガーが組み込み済みで、
組み込み式の電子トリガーキットに比べて比較的安価な上ARES製なので、部品精度も悪くない!
しかし、MP5にはポン組み出来ないので、そこは当店の加工技術を駆使して組み込んでやろうと!
と言う無茶なお願いを工房担当に丸投げしました・・・・担当苦笑い・・・・
では何を加工・変更するかは、次回から書いていきますね。

とりあえずは今回はここまで!

天候が酷いので今日は早く帰ります・・・・・・

通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00








  


2018年01月07日

埼玉県三郷市のBLASTテストゲームを覗いてきました。

こんにちは広川です。
昨日は、Vショー!本日は三郷に1月9日(火曜日)に出来る新インドアフィールド「BLAST」さんのテストゲームを覗いてきました。
2013年に戸田でフィールドを始めてから、この業界で早5年。Vショーは昨日が始めて行った事は実はナイショ・・・・・
三郷市 サバイバルゲームフィールド BLAST ①
そして、本日はご挨拶を兼ねて三郷市BLASTさんのテストゲームに。
実は、BLASTさんのフィールドの部材の一部は、戸田taapの部材が引き継がれており、懐かしいものが多数ありましたよ。
三郷市 サバイバルゲームフィールド BLAST

こうやって、また、フィールドの一部として使われているのを見ると、1人でちょっと感慨深くなっておりましたよ。

さて、フィールドのちょっとご紹介ですが、建物の広さは、店長さんに聞いたところ、40m×20m
セーフティーの分を差し引いても、フィールド部分は35m×20mで1面の贅沢な作り!
もちろん、今回はテストゲームとの事で、レイアウトはこれから修正の繰り返しとの事ですが、斜めの最大射程で40m近くあるので、ノーマルの電動ハンドガンでは、正面の撃ち合いだとちょっと厳しいですね~
ただ、広々としたオープン系なフィールドなので、インドアなのに走り回れるのは、私からすると斬新だったですね~
BLASTさんに合ったカスタムも考えてみるのも面白いかも!と思った一日でした~
今週何処かで遊びに行こうかと・・・

ではまた!

今月のお休みは、毎週水曜日(定休日)と13日土曜日(イベント参加の為)お休みとさせて頂きます。

通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00

  


Posted by taap-shop  at 21:00Comments(0)スタッフのあれこれ!?

2018年01月06日

プチ改造!G&G PDW15の伸縮ストックを改良! 



こんにちは広川です。
今日は、当店でも取り扱いのあるG&GPDW15に関して書きたいと思います。
PDW15は、FET搭載では無い物のハイトルクモーター搭載など、箱出しでも優れた固体だと思います。
G&GPDW15CQB ②


ただ、当店在庫の1つがまさにそうだったんですが、伸縮ストックの押しボタンが動作不良を起こす例が出ており、
その改善策を書こうかなと・・・・
具体的には、左右のボタンを押してもストックが飛び出なく、最悪バッテリーの取り出しすら出来なくなることもあります。
では改善はどうすればいいか?
G&GPDW15CQB ③


ストック内部をネジ2箇所を外すと、中から上記の部品が取り出せます。
この部品をほんのちょっとだけ削るだけで改善します。
取り外しにコツはいりますが、細いドライバーや六角レンチ2本を旨く使うと簡単に取り外せます。
G&GPDW15CQB ④


削る際の注意点は、鑢を当てている部分を両側片面ずつほんの少しだけ削って下さい。


上記写真の赤丸の部分のみです。丸の付いていない方も削ってしまうと、今度はストックが固定できなくなってしまいますので気お付けて下さい。
加工が完了した部品を取り付ける際は、削った方を前に取り付けてください。この部品自体が前後違いが無いので、間違えて取り付けてしまうと上記と同じ様にストックを伸ばした際に固定できなくなります。
G&Gの伸縮ストック全般の同じ様なトラブルに対応出来ますし、
100円均一で手に入るヤスリ程度で加工が出来ますので試してみてはいかがですか?

本日はここまで!

今月のお休みは、毎週水曜日(定休日)と13日土曜日(イベント参加の為)お休みとさせて頂きます。

通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00




  


2018年01月05日

電動ハンドガンメンテナンス!

こんにちは広川です。
2018年一発目ですが、今回はお客様からのご依頼で承った電動ハンドガングロックのメンテナンス+オリジナルFET組み込みの一部をご紹介いたします。
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX①


まずは、G18CのメカBOXを取り出します。この個体は、約2年ほど所有で、ご本人は10回ゲーム程度使用。但し、何度か友人に貸し出しているので、倍くらいは使っている模様。パワーソースは、リポバッテリーを変換コネクターで使用していたとの事。
心配なのは、スイッチ・・・・昨年は結局一度も部品を出してくれなかったマルイサン・・・・・
ここが焼けていたら、他のメンテナンスが無駄になってしまう為、一番最初に確認。
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX⑤


ピンボケですみません・・・分かりづらいですが、多少焼けてはいますが問題ないようなので、このまま作業開始!
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX②


まずは、完全にバラシ洗浄から。もちろん洗浄しながら各部品チェック!消耗が激しい部品があれば交換などが必要になりますが、バリを落とす程度で問題なさそうなので、グリスアップして完了です。
しかし、電動ハンドガンとコンパクトはグリスの量が半端じゃない!
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX③


綺麗になった各部品です!こうなると気持ちいですね~
グリスアップをしながら組上げると↓
東京マルイ電動ハンドガン G18C メカBOX④


特にコンパクトと共に、非力なモーターで回している個体は、こう言った洗浄→グリスアップをするだけでも、動作感は変わりますし、長持ちしますので、定期的におこなうことをお勧めいたします!
ご自分でおこなう場合は、GAWさんの万能グリスはこう言ったメンテナンス等ではかなりお勧めなグリスなので、是非試してみて下さい~
GAW グリス


当店でもメンテナンスで使用するグリス類は、使用する各所に合せてブレンドして使い分けておりますが、ギア類などではGAWさんのグリスを使用しております。
ただ、最近ブレンドするグリスの一つが廃盤になったらしく、工房担当が嘆いておりました・・・・・
この魔法の汁を使用すると、不思議と初速がそれだけで上がってしまうと言う優れものですが、さて代わりの汁は調達出来るのか・・・・
taap オリジナル FETキット


そして、当店オープン以来定番となった、オリジナルFETキットを組み込み完成となります。

こちらの個体は丁寧に使われていたのか、所有年数の割りに各部消耗が少なかったので、部品の交換等必要なく組みあがることが出来ました。本日作業が完了したので、明日以降でお渡しが可能となります。

電動ハンドガン・コンパクトガンだけではなく、東京マルイの電動ガン全般スイッチ類の調達がすぐに出来なくなっているので、
みなさん、電動ガンでLipoを使用する際は、なるべく新品状態からスイッチ保護をすることを強くお勧めいたします!


では今回はここまで!

通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00






















  


2018年01月04日

謹賀 新年明けましておめでとう御座います!

taap コンビ キャラクター 

新年明けましておめでとう御座います。
2018年もtaap-shopをよろしくお願い致します!

昨年末や今年の頭に当店近所にもインドアフィールドが続々オープンしている中、元インドアフィールド運営者として、インドアフィールドに特化した銃やカスタムなどをどんどん提供して行ければと思います。
そして2018年は本格的に、新商品の企画・開発やお客様のご要望を120%かなえられる技術・ノウハウの蓄積などさらに進めて行きたいと思いますので、こんな物作れない?こういう物を作りたいなどお気軽にご相談ください!


通信販売もやってます!
こちらもよろしくお願い致します!
taap-webshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00


  


Posted by taap-shop  at 13:17Comments(0)スタッフのあれこれ!?お知らせ