スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年06月30日

サマーセール開始!

こんばんは広川です。
今晩0:00以降からtaapshopサマーセールを実施いたします!
まずは、東京マルイ次世代電動ガンやガスガンがセールあといままで店頭販売のみだった実物アーマーの何点かが対象になります!
最低30%割引から最大70%の大安売りです!
これから数日に1回内容を更新していきますので、コマめにチェックよろしくお願い致します!
もちろんお得商品もどんどん追加していきます!

当ブログ上部等にあるバナーよりアクセスお願い致します。


【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00



  


Posted by taap-shop  at 21:14Comments(0)お知らせ新商品情報

2018年06月28日

東京マルイ 電動ハンドガンの多弾マガジン給弾に関して(原因編)

こんにちは広川です。


先日当ブログで書いた特定機種の電動ハンドガンで100連マガジンを使用すると給弾不良や初速の低下を起こすことに対する対処法のお話をしましたが、長くなるので原因は書かなかったんですが、今回はその辺を掘り下げていこうかと思います。
まず、電動ハンドガンで100連マガジンを使用するときに起こる給弾不良・初速低下の殆どは、マガジン内のスプリングテンションが強くなりすぎて、BB弾でノズルを押し上げてしまうことが原因です。


上記写真でいうところの矢印の方向が力の掛かる方向です。
ただ、M93Rやグロック18cはこの辺の症状は出ずらい事が判っております。
ハイキャパEとの上記2丁の違いは何かと言うと、ノズルのOリングとノズル先端形状の違いです。


上記写真の上(黒)がハイキャパEのノズルで下(白)はM93Rのノズルになります。
違いは、M93RはOリングが2つハイキャパEは1つです。
2つ目の写真の通りに力が掛かるとOリングが一つな分気密漏れを起こし易くなり初速が極端な低下を起こします。
なので、93Rなどの初期の銃はOリングが2つな分機密漏れを起こしズらいことになります。
ただ給弾不良に関しては、ノズルに対する稼動抵抗なども関係する為、Oリングだけではなくチャンバー・シリンダーヘットなども関係してきます。


気密漏れに関しては、先日のブログでも書いたとおり、PDIのパッキンは、ノズル側の長さが少し長く内径が少しだけ細い為、発射の瞬間ノズルを定位置で固定できる為、機密漏れが起きづらく初速が安定するという訳です。

現在、この不具合の改善を出来る部品・加工方法を検証中ですので、確立したらまたこのブログでご報告いたします。
大体判っているのですが、耐久性などを検証中のため、今しばらくお待ち下さい。
ちなみに、100連マガジンのバネをカットすることもやってみましたが、あまり意味が無かったです・・・・・・

PDIパッキンなどカスタムパーツもこちらで!
来月からセールも始まりますので、よろしくお願い致します!
カスタム込みでお考えの方は是非下記よりお問い合わせください!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00


  


Posted by taap-shop  at 16:54Comments(0)新商品情報修理・カスタム

2018年06月26日

東京マルイ 電動ハンドガンの多弾マガジン給弾に関して

こんにちは広川です。
以前、電動ハンドガンのいくつかの機種で結構な確立で100連マガジンを使用した際に起こる、給弾不良や初速・HOPなどが安定しない症状に関してですが、とあるパーツを交換するだけで大分改善することがわかりました。
そのパーツは、先日発売されたPDI製の電動ハンドガン・コンパクトガン用Vパッキンです。
PDI Wホールドパッキン 電ハン/電コン用①


こちらのパーツは、個体差もありますが交換すると初速が1ms前後で安定することで、当店でもお勧めしているパーツの一つです。
特に、USP・M9ハイキャパEの3機種は特に差が出ました。
これにも理由があるのですが、下記の内容とも関係が有るのであとで説明します。

さて、このハイキャパEでの計測結果と説明ですが、
東京マルイノーマルパッキンを使用していたときは、100連マガジンを使用すると、初発~20発程度までは初速が45ms程度まで落ちてまともに飛ばなかった状態でしたが(当時写真を撮り忘れていました・・・)、PDIに交換後は以下の通りになりました。
ただ何でかは、長くなるので次回にでも詳細に書こうかと思いますが、計測結果は以下の通りです。
まずは、Vパッキン装着後のハイキャパEをノーマルマガジンで初速を計測したものが下記です。
下記のハイキャパEは当店のカスタムでノーマルスプリング+PDIVパッキン+PDI01+インナーバレルを組み込んである銃です。
【使用BB弾:東京マルイプラ弾0.2g】


一番低かった初速です。


一番高かった初速です。


同じBB弾を使用し、100連マガジンで満タンに給弾して初速を計測しました。 


1発~5発程度発射した初速


10発程度発射




初速が上がってきました。
その後は大体下記の初速で安定します。


上記写真以降も71msを越えることは無かったので、100連マガジンを使用する事で初速への影響を全てなくすことは出来ませんでしたが、大幅な改善にはなることが確認できました。
あとはどこをどうすればは何となく判ってきたので、現在パッキン以外での改善方法をテスト中です。
次回のブログでその辺と原因についてもう少し詳しく書いてみたいと思います。

カスタム込みでお考えの方は是非下記よりお問い合わせください!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00









  


Posted by taap-shop  at 17:18Comments(0)商品修理・カスタム

2018年06月25日

商品開発中~

こんにちはヒロカワです。
いや-梅雨時なのに今日のこの天気・・・・
車のハンドルで火傷するかと思った今日この頃です・・・・

さて、本日の表題ですが、ご来店頂いているお客様は見たことあるかもしれませんが、以前よりとある商品を開発中でして。
まあ、勿体ぶるほどの物ではないのですが・・・・
電動ハンドガン+試作電子トリガーキット taapshop


ハイ!電動ハンドガン用の電子トリガーキットです。
今までは、個別オーダーでキットボーイさんのスリムステップ3を組み込みしていたのですが、
スペースの関係上、問題なく組み込めるのはM93RだけでハイキャパEはかなりフレームを削り込んで、限定されたバッテリーのみ仕様可能という状態。グロック・USPなどはほぼ入るバッテリーがない状態という事で、何とかならないかと試行錯誤していた状態です・・・・
まあ、機能的にもスリムステップ3はそもそもスタンダード電動ガンを対象に製作されたものだと思いますから、少し電動ハンドガン等には、
設定が合わないな~なんてことは気にはなっておりました。
あと、現在発売されている電子トリガーキットは性能・機能はどれも素晴らしいのですが、本体価格が高い!組み込みが複雑!と・・・
同じ性能・価格だとやはり電動ハンドガンにいは向かないと判断しましたので、必要最低限の機能を選択し、お求めやすい価格・組み込み方法で開発しております。
電動ハンドガン 試作電子トリガーキット taapshop ②


まだまだ開発中なので詳しくはお見せ出来ませんが、実際の商品はもう少し小さく・形も変更になると思います。
また、組み込み方法はもちろん当店でも出来ますが、やろうと思えばご自分でも出来る程度には簡素化しようとしております。
もうすぐプロトタイプ2号は上がって来ますので、また近日情報公開できるかと思いますのでお楽しみに~

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00

  


Posted by taap-shop  at 17:44Comments(0)新商品情報修理・カスタム

2018年06月24日

89式 電動ガン3点バースト故障原因について~ 

こんにちは広川です。
本日は、7月5日に発売決定した89式ガスブローバック・・・ではなく!電動ガンの方のお話です。
東京マルイ 89式電動ガン①


東京マルイ 89式電動ガン②



当店あまり、89式の内部に関してはあまり触れてこなかったんですが、少し前にフルオートしか使えなくなったと修理依頼が入り、
分解解析をしたところ、3点バーストに必要なパーツが悪さをしていることがわかりました。


上記写真の上が破損パーツ、下が新品パーツになります。
ただ、経験者の方はご存知だと思いますが、何せパーツリストには載っていない上にパーツ名もわからない・・・・・
実際に電話で聞きながらパーツを取り寄せたところ、違うパーツがたくさん・・・・実際に埒が明かなかったので、直接東京マルイさんのカスタマーへ行き肝心のパーツを直接見せて出して貰いました・・・幸い手元に呼びパーツがあったらしくその場で購入することが可能でしたが、新品パーツと見比べたら、細い突起が折れている事が判明、これは折れるな・・・と。
やはり、3点バーストの再現は色々と難しいのですね。

7月5日に発売される89式ガスブローバックの3点バーストは聞くところに実銃と一緒の3点バーストを途中で止めるとリセットされるタイプだと聞いているのですが、これをキチット再現しているのであれば凄いなと・・・ただ、電動ガンと一緒で繊細・精密すぎてすぐ壊れるようだと困るな~なんてヤキモキしながら7月5日を待ている今日この頃です。
ただ、初回は果たしてうちまで在庫が廻って来るのか!いやこないだろうな~
2次ロットまで待つか~

今日はそんな感じでした。

来月アタマからサマーセール実施します!こちらも宜しく!


【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00



  


Posted by taap-shop  at 20:32Comments(0)修理・カスタム

2018年06月22日

サマーセール開催します!

こんにちは広川です。
以前より企画はしていたのですが、来月の7月1日よりtaapshopWEB限定ですが、サマーセールを実施いたします。
セールの詳細はお楽しみに!的な感じですが、少しだけ~
セール対象は、東京マルイ製本体(次世代・HC・ガスブローバック・電ハン)や海外製電動ガン各種及び、当店取り扱い装備もろもろが20%~最大70%OFFに!!
東京マルイ電動ガン各種 30%~50%OFF!!
【ガスブローバックハンドガン】USP


【次世代電動ガン】 M4CQB-R BK
width="480px" alt="" title="">



【EAGLE INDUSTRIES】 ショットシェルポーチ各色  50%OFF!





上記内容はごく一部です。
今は梅雨時のため天気も安定しませんが、気温も上がりガスも快調なこれからのサバゲ最シーズンに向けて、新しい相棒を手に入れるチャンスを是非!!

開催時期になりましたら下記セールバナーよりセールページにアクセス出来るようになりますので、是非よろしくお願い致します。






【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00



  


Posted by taap-shop  at 23:53Comments(0)商品お知らせ

2018年06月19日

メンテンナンスのお話 工具編 

こんにちは広川です。
今回は、メンテナンスやカスタムのときに使用する工具についてのお話です。


各銃をメンテナンスや部品交換等のカスタムをする際に、色々工具を使いますが、銃によって様々な工具を使用すると思います。
場所によっては専用工具で無いと堂にもならないなんて事もありますよね。
例えばマルイ電動ガンのバイブを分解する場合、メカBOXで使用されているネジの半分はヘックスの10番が必要ですし、次世代Akは三叉のドライバーが必要になります。
電動ハンドガンの場合は、2種類の小さいヘックスが必要になります。
その他にも特に専用工具が必要になるのは、M4系の外装パーツの交換になりますね~
フロントのデルタリングを緩めるのにはそれ専用のレンチが必要になりますし、リアのストックパイプ(バッファチューブ)を外すのはまたまた専用のレンチと・・・・・
外装分解するのにいくつレンチが必要なんだよと・・・・・しかも416と417では径が違うから、またこれも専用工具が必要だし・・・・
まあ、それでも最近では、各大手shopさんなどが安い各種レンチを作って販売しているので、手に入れること自体は難しくないと思いますが・・・

当店にたまにあるご相談の中で、M4のフロント周りを交換したいんだけど部品が外れない・・・何とかなら無い?
なんてお問い合わせがたまにあります。
その際に使用するのは、上記写真である様な下記固定器具です。
M4①


こちらの器具は、M4系のアッパーフレームを万力などに固定する工具ですが、これに挟んで固定する事により、フレームにキズや歪みを与えることなくレンチ等でアウターバレルを固定しているネジを外すことが出来ます。
この形の他にも同じような用途の器具はあります。
M4系 専用工具


こちらは、香港系のメーカーが出していた、M4系用の器具です。最近は中々販売しておりませんが・・・・

例えば、次世代M4のフロントを例えばURX3や4に交換する際、純正のバレルを使用するとレールに対してバレルがまっすぐ付かないなんて事がありますが、こう言った専用器具を使わずに締めると中々真っ直ぐ中心に固定できないなんて事が往々にしてあります。

当店でも今回ご紹介した工具・器具以外でも様々な工具を用意してお客様のご要望に対処出来るよう準備しております。

もちろんご自分で交換・メンテナンスのご相談もそうですが、こう言った専門的な部分はお気軽にtaapshopまでお問い合わせください。
経験豊かな工房担当:白井がプロのクオリティーで対応させて頂きます。

カスタム込みでお考えの方は是非下記よりお問い合わせください!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00





  


Posted by taap-shop  at 13:57Comments(0)修理・カスタム

2018年06月18日

東京マルイ 仕様変更! 次世代 ハイサイクル 【続】

今日は広川です。
本当は、昨日の続きでメンテナンスに関して書こうかと思ったのですが、またもや仕様変更が見つかったのでこちらでご報告と・・・・
次世代電動ガン スプリング



まずは、こちらは今回まで気づかなかったのですが、次世代電動ガンでもう一つ変更箇所がありました。
純正のスプリングが昨年夏ごろのスプリングと今年アタマ辺り発売の416とだとパワーが変わっている事です。
具体的には、旧ロットと新ロットのスプリングが新ロットが2巻ほど短く線形も少し細いことが判りました。
要はスプリング的にはパワーが落ちていることになります。
次世代電動ガン スプリング②



お持込頂いた416のオーナー様は購入当初は90は余裕で超えていたとの事なので、初速的には以前と変わらないと推測できます。
ちなみにチャンバーは旧バージョンでした。

先日書いたブログとあわせると、次世代電動ガンに関しては、低パワーで初速を稼ぐ方向で修正を掛けているのかな?なんて考えてしまいますよね。ただ、この方が当然耐久性は上がりますし、燃費も良くなり動作性も負荷が低くなるので上がります。

ただ、次に書くハイサイクルに関しては逆の仕様変更がありました。
こちらは最新ロットP90HCを分解する前に、初速を計測したところプラ0.2gで85~86msでてまたもやびっくり・・・・・
オーダーでは90msなので、微妙に足りないのですが、今までのHCシリーズだとCRWで80くらいが最大だった気が・・・
どこが変更になったのかなと思ったら、こちらもスプリングが変更されていました。
東京マルイ ハイサイクル スプリング①


東京マルイ ハイサイクル スプリング③


こちらは、次世代とは逆で新ロットの方が長いスプリングになっていると言う結果に。
東京マルイ ハイサイクル スプリング②


全体の長さで2巻程度。しかも不当ピッチの感覚の広い部分の巻き数が多くなっていることから、個体差ではなく、明らかにパワーを上げようと変更したことがわかります。
次世代・ハイサイクル共に初速は上がっていますが、アプローチが逆なのが面白いなと今回ブログに書いてみようかと思った理由です。
次世代M4のチャンバーしかり発売から時間がたった物でもここまで細かく仕様変更してくるあたり、さすがマルイと思う今日この頃でした。


カスタム込みでお考えの方は是非下記よりお問い合わせください!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00






  


Posted by taap-shop  at 23:46Comments(0)新商品情報修理・カスタム

2018年06月17日

メンテンナンスのお話(電動ガン・電動ハンドガン・コンパクトガン)ケミカル編 

こんにちはヒロカワです。
以前もちょっとブログで書いたことがあるのですが、お客様からご質問が続いたので、
ちょっと詳しく書いてみようかな~と。
電動ガン全般(電動/次世代・スタンダード・ハンドガン・コンパクトマシンガン)の部品交換やオーバーホールをご自分で行う際に、どんなグリスを使ってます?なんて聞きます。
ケミカルセット


当店では、電動ガンの中で、次世代電動ガンやスタンダード系の電動ガンとコンパクトマシンガン・電動ハンドガンはグリスを分けてます。
これも以前のブログで書いてあるのですが、電ハン/コンパクトマシンガンはライフ系と同じグリスを塗布してしまうと、気密が取れなく初速の低下の原因になってしまう為、各銃の構造(タイプ)に合ったものを使用するのが、壊れなく性能を引き出すメンテナンスが可能となります。
まずは、当店で次世代・スタンダード系に使用しているグリス類です。
GAW Gグリス


こちらは、GAWさんで発売している「Gグリス」です。
こちらは万能グリスで、基本的にはメカBOX内はこの一本で賄うことが可能です。
使用方法は、筆で薄くギア等に塗布していきます。ポイントは塗りすぎないことです!
何でもそうですが、塗りすぎると返って抵抗になってしまい、動きを阻害しますので気をつけましょう~


こちらは、当店で調合している魔法のグリスです。
基本的はシリコン系ですが、何種類かのグリスを混合し粘度を調整してシリンダー内の低抵抗をいかに持続するかを考え調整・混合しています。
次世代・スタンダード系はこの2種類を主に使用してカスタム・オーバーホールをしています。これが当店のファインチューンの性能を支えています!
この魔法のグリスも販売したいのですが、量が作れなくて・・・・

そして、コンパクトガン・電動ハンドガンに関しては基本的にこれ↓↓↓しか使いません!
東京マルイ高粘度グリス(赤)


そうです、マルイ純正のギアなどを購入すると必ず付いてくるシリコングリスです。
写真は赤グリスだけですが、本当は青グリスも使います。※現物は中身出して他の容器に移してしまっているため写真が取れませんでした・・・
理由は前記したとおり、電動コンパクトガン/電動ハンドガンは構造上、グリスの粘度を落とすと初速の低下や給弾不良を起こし、改悪になってしまいます。他のグリスも試したのですが、マルイ純正が一番安定しているので、当店ではこれを使用しています。
こちらを使用する際も塗りすぎは厳禁ですが、それでもスタンダードなどに比べると少し多めに塗布しています。
※箱出しで分解するとわかるのですが、メーカー出荷時でかなり多めに塗ってます。

今回ご紹介したグリス類以外でも、優秀なグリスは沢山あります。

例えば、WAKO`Sのメンテループやワコーピスタックなどは、稼動部分やギアに使えますし、他のメーカさんでも良いと思われるのはいっぱいあります。
まあ、難しく書いてしまいましたが、判らなくなったらお気軽にtaapshopまでお問い合わせください~

最後に!上記で書き忘れましたが、当たり前っちゃ当たり前ですが、どの機種でも新しいグリスを塗布する前にちゃんと古いグリスをパーツクリーナーなどで落としてから新しいグリスを塗り直してください。これは鉄則です。
当店はこんなものを使っています。




中にパーツクリーナーが入っていて、網は手作りです。
ギアや細かいパーツはここに入れてスプレーで吹いてます。あとは歯ブラシなんかも用意しておくと洗いやすいですよ。

もちろん、プロに任して貰えると確実ですが、自分で愛銃をメンテナンス・カスタムも愛着が沸き次のゲームに行くモチベーションがさらに上がる事間違いないでしょう~

今回はここまで~

自分では無理!!と言う方は是非taapshopへご相談ください~
また先でご紹介したG-GREASEはこちらでの扱っております!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00



  


Posted by taap-shop  at 16:28Comments(0)修理・カスタム

2018年06月12日

UAB1全国ランキング戦 3位賞品が完成しました!

こんにちは広川です。
先日書いたブログでもちょっと話しました、大会賞品のM4CQB-R taapカスタムが完成しました!
今回はUABのプレイヤーさんが対象になりますのでそのように仕上げてみました。


新品の東京マルイ 次世代電動ガン M4CQB-Rをベースに、外観・中身共に全力でカスタムしました。
ただ、前回も記載したとおり、仕様変更のせいで当初は大会レギュレーションを通らない初速が出てしまった為、
さらにデチューンをしなければならない事態に・・・・

思いのほか出来が良かったので、入賞者へお送りする状態と、少し盛ってみたバージョンを掲載します。
CQB-R①


CQB-R2


今回はレールとストックをスリムなものに交換するため、リコイルウエイトをオミットしストックパイプ内に格納するように変更いたしました。
もちろんtaapオリジナルFETキットも搭載済みです。
ストックパイプ内には、NEOX新型1100mAhが格納可能です。
レールは、ダニエル風のレールを選びました。ノンブランド品ですが、見た目よりも軽くあまり無い形だったので選択しました。
ストックは、流行のMFT タイプ ストック BKを選択しました。こちらもガタツキは無くしっかり肩付けできます。
内部は、taapファインチューンカスタムを施して下りますので、FETと合せて軽快な動きを実現しております。

結構お気に入りになりそうだったので、手持ちのアイテムで少し盛ってみました・・・・こちらを入手下方の今後の参考になれば・・・
CQB-R 3


CQB-R 4


CQB-R 5



かるくMROを乗せて、PTSEマグといまどきなハイダーをセット、これだけでかっこよくなった!気がする。

自分用に同じの作ろうかな~なんて思ってしまった今日この頃でした。

こちらの銃はこのあとUAB運営さんへ納品し、じき3位入賞者のあの方へ送られる事でしょう~
喜んで貰えるかしら・・・・心配です・・・・

こんなオリジナルな銃を!と言う方は是非taapshopへご相談ください~

カスタム込みでお考えの方は是非下記よりお問い合わせください!
taapWEBshop

【店舗詳細】
taap-shop
住所:埼玉県蕨市塚越6-15-7 丸二マンション2F
連絡先:048-299-9595
メール:info@taap.jp
営業時間:17:00~21:00








  


Posted by taap-shop  at 21:33Comments(0)お知らせ修理・カスタム