スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年09月30日

スペシャルパーツが入荷しました!

こんにちは広川です。
少し前から、当店受注カスタムに使用していたスペシャルスプリングが少し入荷したのでご紹介いたします。

当店でも度々ご紹介している、リポバッテリーなどやカスタムパーツで信頼の【NEOX】で生産された電動ハンドガン・コンパクト用120%スプリングです。


現在発売されているスプリングに比べてヘタリが少なく組み込んだ際の初速も想定どおりの数値が出る、信頼できるスプリングです。
また、パワーも強すぎず弱すぎずで、丁度良い強さも使い易い理由になります。
ハイキャパE ハイレスポンスユニット搭載モデル


【参考初速】
東京マルイ ハイキャパE
PDI6.01+(122㎜)+120%スプリングの組み合わせで、79.1ms ~80.5ms
※組込み状況や使用環境で初速に違いがありますのでご了承ください。
ご購入はこちら
taapshop「NEOX120%パワースプリング」

また、しばらく品薄・売り切れが続いておりました、電動ハンドガンHK45用サイレンサーアダプターも入荷しました!




ご購入はこちら
taapshop「NEOX HK45用(電動ハンドガン)サイレンサーアダプター」

ハイレスポンスユニットの紹介動画も御座いますので、動きの違いをご確認ください!


ご購入などはこちらからお願いします。
taapshop

〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。よろしくお願い致します。

  


Posted by taap-shop  at 16:59Comments(0)新商品情報修理・カスタム

2019年09月24日

新うらきんグッツ入荷しました! 浦和近接戦闘スクール UCQBS

こんにちは広川です。
先日は本当に久しぶりに千葉県野田市にあるヤネックスさんへ遊びに行ってきました!
久しぶりの森フィールドで全く勝手を忘れていてボコボコになった私です・・・・
ただ草木の中をゴロゴロするのも楽しいものです。

で本日の表題ですが、またまた「うらきん」新作が入荷しました!
新デザインの「教皇Tシャツ」BK・LGYの2色各5サイズとパッチになります。
教皇Tシャツ BK




教皇Tシャツ LGY




鉄の女パッチ


の3種類になります。
ここ最近は、ROと併せて全国にファンが増えてきた「浦和近接戦闘スクール」ですが、相変わらず各グッツは少数生産になりますので気になる方はお早めに!
販売開始は2019年9月27日 21:00より
ご購入はこちらから taapwebshop
※今回初めてご購入を検討頂いて方は、事前に当WEBshopの会員登録を済ませておくとスムーズに購入できるようになります。
※10月1日から消費税の増税に伴い、9月30日以降のご決済(商品代引き/銀行振込)・ご注文に関しましては、決済金額及び発送料金・商品代日手数料などが8%から10%へ変わりますのでご注意下さい。
また、今回も入荷数が少なく、Tシャツはお一人様1着までとさせて頂きますのでご了承ください。
また、パッチは基本的に定形外郵便にて発送になります。その際の未達・破損等の保障はございません。
ご心配な方は、宅急便等をご選択ください。ただし商品代引きに関しては定形外郵便をご利用いただけません。

【うらきんとは・・・】
コンバットマガジンなどでライターとして活躍しているデザイナー
魔肖fujiwara氏が主催する、
浦和近接戦闘スクールの略で、独特な射撃・装備スタイルで埼玉南部周辺に限らず全国にファンのいる集団です。

魔肖fujiwara氏のyoutubeチャンネルです。
ターキーステップが気になる「魔肖タイム」第5話


taasphop
〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。よろしくお願い致します。  


Posted by taap-shop  at 19:50Comments(0)新商品情報

2019年09月16日

宮川ゴム チャンバーパッキンを試してみました!

こんにちは広川です。
先日のVショーは多くのご来場で盛り上がっておりました!
当ブースにも多くの方にお寄り頂き感謝の限りです!


丁度当店のブースの向かい側に、以前より気になっていたパーツの製作会社が・・・・
そう「宮川ゴム工業所」さんです!
以前から気になっていたのですが、今回直接お話を聞く機会があったのでテストを兼ねて数種類入手してきました。
早速手持ちの電動ガンに組み込んで撃ってみようかと。


早速、今回購入したのは3種類+専用押しゴムです。
左からVパッキン・ダブルホールドミドル・スリムです。右側の透明なパッキンはおまけで貰った、長掛けダブルホールドミドルのシリコンです。
今回は、上記写真にある、東京マルイハイサイクル電動ガン M4CRWに組んでみようかと。
まずは分解しチャンバーを取り出します。※分解方法は省きます!


こちらの銃は、0.2gで使用するつもりなので、長掛けダブルホールドスリムを組み込みます。

使い分けは以下の通りです。

〇長掛けダブルホールド(ミドル) 使用BB弾0.25g以上
〇長掛けダブルホールド(スリム) 使用BB弾0.2g~0.25gまで
〇Vパッキン     ※初心者向けだそうです。

まずは、専用押しゴムを使用せずに組み込んでみました。

正面から見るとVパッキンとは違い、真上から二本突起がまっすぐ降りてくる感じです。
ただ、分かりずらいですが、このパッキン長掛けなので、点ではなく線で下りてこないと意味がないです。

ノーマルの押しゴムを使用すると、押しゴムの部分が頂点で、山なりに突起が下りてくるので、本来の性能が発揮されないので、
アドバイスを貰ったとおり専用の押しゴムで組みなおします。


今回使用するのは長掛けなので、幅の広い方を選択してみました。
カットする幅はチャンバーの押しゴムの幅にカットしました。

専用押しゴムを使用すると、上記写真の様に山なりではなくまっすぐ2本とも下りてくるようになります。
この様になって、初めて長掛けHOPの意味が出るかと。

そして気になる弾道ですが、まだ15m以上で弾道を確認できておりませんが、10m程度の距離で的を撃ったところ、適正HOPで5cm程度の的に全弾命中しました。
使用BB弾:東京マルイ0.2g(プラ弾)
長掛けなので、軽い弾での弾道が鬼HOPになることを想像したのですが、思ったよりフラットな弾道でした。
また、初速の低下などは起こっておりません。
この弾道なら20m以上でも山なりになることは無くフラットな弾道でと分ではないでしょうか。
とはいえ週中あたりで、遠距離の弾道確認も行いますのでご報告します。

当店オリジナル電動ハンドガン用パーツ、ハイレスポンスユニットの紹介動画も御座いますので、動きの違いをご確認ください!


ご購入などはこちらからお願いします。
taapshop

〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。よろしくお願い致します。




  


Posted by taap-shop  at 17:53Comments(0)修理・カスタム

2019年09月04日

新型ハイレスポンスユニット組み込み方法(HK45)編

こんにちは広川です。
エラーで写真が表示されなくなったので、再度アップし直します!

表題どおり、今回はHK45へ組み込みの解説をさせて頂きます。


毎度の事ながら細かい分解方法は他のブログなどで紹介されておりますので省きます。
※決してサボっているわけではありません・・・・

では、まずここまで分解していきます。


トリガーユニットを分解加工します。




ここまで分解したら次にバッテリーを取り付けるベースの加工を行います。




この部分と次の写真のパーツを加工するわけですが、手持ちにルーターなど無い場合はベンチ等で切り取って構いません。


バレルカバーを取り付けるのに必要な部品なので、上記写真の2枚目の上部部分が残っていればいいので切り取りでも構いません。




上記写真を加工取り付けすると下記の写真の用になります。


この加工したトリガーユニットへハイレスポンスユニットを取り付けます。
この際にトリガーユニットとハイレスポンスユニットの両方の貼り付け面を必ず脱脂して綺麗にしてから両面テープを貼り付けて下さい。




配線は写真の通り、信号線(緑)バッテリー線(赤)は向かって左側、バッテリー線(黒)は右よりに配線の向きを設定します。
配線を回す前に下記の写真の赤丸部分をカッターなどで少し削っておくと信号線を回す際にスムーズに配線することが出来ます。


バッテリー線(黒)の接続は下記の写真くらいの位置で接合するとスムーズに組み込めます。




最後にスイッチへの配線取り付けですが、この辺は全ての電動ハンドガンと一緒です。
※ハイキャパEの取り付け写真になります。



最後に!ここで組み立てる際のちょっとやっておくと良いことですが、下記の写真2枚のパッキン部分にグリスを再塗布しておくと初速の低下などをせずに済みます。この部分は新品の銃であっても乾いている場合のあるので、必ずチェックしておくと良いです。
※塗布するグリスはマルイ純正赤グリスを使用してください。

上記作業に関して、分解~組み立て、加工などある程度の技術・工具が必要になります。
特にハンダ付けはしっかり付けられないと使用中に外れて動作不良の原因になりますので、取り付けに自陣の無い方は、当店もしくは専門のショップさんにご相談ください。

当ユニットは、電動ハンドガン専用品となります。
スタンダード電動ガンや次世代電動ガンなどの銃への取り付けは出来ませんのでご注意下さい。
※ 対応バッテリー最大1Aまで、EG1000などのモーターなどにも対応しておりません。
また、使用歴の長い電動ハンドガンの場合、劣化したモーターが原因で、ユニットが破損する場合も御座いますのでご注意ください。
詳細は当ブログにてご紹介しております。

ハイレスポンスユニットとは、おまけのような動作だった電動ハンドガンがCQB最強のメインウエポンへと変わる電子パーツです。
組み込みに自信の無い方は、組み込み済み銃の販売も行っております。
また、お手持ちの銃への組み込みも行いますのでお気軽にご相談ください!


ハイレスポンスユニットの紹介動画も御座いますので、動きの違いをご確認ください!


ご購入などはこちらからお願いします。
taapshop

〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。よろしくお願い致します。