スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年09月16日

宮川ゴム チャンバーパッキンを試してみました!

こんにちは広川です。
先日のVショーは多くのご来場で盛り上がっておりました!
当ブースにも多くの方にお寄り頂き感謝の限りです!


丁度当店のブースの向かい側に、以前より気になっていたパーツの製作会社が・・・・
そう「宮川ゴム工業所」さんです!
以前から気になっていたのですが、今回直接お話を聞く機会があったのでテストを兼ねて数種類入手してきました。
早速手持ちの電動ガンに組み込んで撃ってみようかと。


早速、今回購入したのは3種類+専用押しゴムです。
左からVパッキン・ダブルホールドミドル・スリムです。右側の透明なパッキンはおまけで貰った、長掛けダブルホールドミドルのシリコンです。
今回は、上記写真にある、東京マルイハイサイクル電動ガン M4CRWに組んでみようかと。
まずは分解しチャンバーを取り出します。※分解方法は省きます!


こちらの銃は、0.2gで使用するつもりなので、長掛けダブルホールドスリムを組み込みます。

使い分けは以下の通りです。

〇長掛けダブルホールド(ミドル) 使用BB弾0.25g以上
〇長掛けダブルホールド(スリム) 使用BB弾0.2g~0.25gまで
〇Vパッキン     ※初心者向けだそうです。

まずは、専用押しゴムを使用せずに組み込んでみました。

正面から見るとVパッキンとは違い、真上から二本突起がまっすぐ降りてくる感じです。
ただ、分かりずらいですが、このパッキン長掛けなので、点ではなく線で下りてこないと意味がないです。

ノーマルの押しゴムを使用すると、押しゴムの部分が頂点で、山なりに突起が下りてくるので、本来の性能が発揮されないので、
アドバイスを貰ったとおり専用の押しゴムで組みなおします。


今回使用するのは長掛けなので、幅の広い方を選択してみました。
カットする幅はチャンバーの押しゴムの幅にカットしました。

専用押しゴムを使用すると、上記写真の様に山なりではなくまっすぐ2本とも下りてくるようになります。
この様になって、初めて長掛けHOPの意味が出るかと。

そして気になる弾道ですが、まだ15m以上で弾道を確認できておりませんが、10m程度の距離で的を撃ったところ、適正HOPで5cm程度の的に全弾命中しました。
使用BB弾:東京マルイ0.2g(プラ弾)
長掛けなので、軽い弾での弾道が鬼HOPになることを想像したのですが、思ったよりフラットな弾道でした。
また、初速の低下などは起こっておりません。
この弾道なら20m以上でも山なりになることは無くフラットな弾道でと分ではないでしょうか。
とはいえ週中あたりで、遠距離の弾道確認も行いますのでご報告します。

当店オリジナル電動ハンドガン用パーツ、ハイレスポンスユニットの紹介動画も御座いますので、動きの違いをご確認ください!


ご購入などはこちらからお願いします。
taapshop

〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。よろしくお願い致します。




  


Posted by taap-shop  at 17:53Comments(0)修理・カスタム