元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年12月17日

ハイキャパE専用ストックアダプター取り付け方法のご説明です。

こんにちはヒロカワです。
今回はもうすぐデリバリーの開始するROD技研の「ハイキャパE対応ストックアダプター」の取り付け方法及び、注意点をご説明いたします。




早速ですが、組み立て前に下準備をしてもらいます。


付属しているネジ・ナットのうちナットを各部分に取り付けして頂きます。
①本体へ取り付けるアダプターへナットを取り付けます。


使用するナットは3つ有るうちの小さい方です。
マイナスドライバーで指している部分へナットを挿入します。
このときの注意点は、無理な叩き込みなどを行うと、アダプターの付け根等が割れてしまう為、押し込む際は慎重に行ってください。
これはこのあとご説明する全てにいえますのでご注意下さい。

②次に、ストックパイプを取り付ける方のアダプターにナットを挿入します。


こちらにはナット(大)を2つ挿入します。
1箇所目は上記写真のドライバーの際している位置にナットを挿入します。
キツめになっているのでこちらも叩き込みにはご注意下さい。


上記写真の用に穴位置をそろえます。

次に側面の部分にもナットを挿入します。




ここまで出来たら取り付け準備完了です。

これから使用する工具は基本的に以下の物があれば可能です。


精密+ドライバー・通常の+ドライバー ピンポンチ2mm プラハンマー(ゴムハンマーでも可)です。

まずは銃本体の分解です。
分解といってもグリップ底部(マグウェル)のフタを外します。




フタを外すときに純正だと黒いステッカーが張ってありますので、再利用できるように綺麗に剥がして下さい。
フタを外すと中からネジが3本見えます。そのうち精密+ネジを2本外します。


ネジを2本外すと上記写真の用に底部の部品が外れます。
次に、グリップ横の下にあるピンを外します。




このピンは、銃を握ったときに左側から押し右側へ抜きます。
向きを逆に叩いてしまうとフレームが割れたり、分が曲がったりしますのでご注意下さい。
ここまで分解出来たら本体にアダプターをあわせます。この際にあたりをとり、個体差によるあわせを行います。
アダプター挿入の際はプラハンマーなどでやさしく少しずつ叩いて挿入して下さい。
このとき横からネジを入れますが、本体及びアダプターの個体差でそのままではネジが入らない場合がございます。
その際は下記の写真のドライバーが指している部分を少し削って下さい。


この際も、削るのはあわせならがら少しずつ削ってください。
上記写真のところ意外にもやはり合わない場合がございますので、無理に挿入せずあたりを取りながら挿入して下さい。
※アダプターが破損してしまう場合がございます。
ここまで出来ましたら付属のネジ小とワッシャー及びスプリングワッシャーを使い下記写真の位置をネジで固定して下さい。
※付属のネジがあまりにもきついようであれば、元々使用していた黒いネジを使用してください。


これでアダプターの取り付け完了になります。


次にストックアダプターの取り付けですが、使用するストックパイプによって、ネジの長さを調整する必要がございます。
今回当ブログで説明に使用しているのは、G&P バッテリーインタイプのパイプになりますが、このストックパイプはネジ固定溝が浅く、付属のネジだと固定が出来ません。




使用するパイプを一度取り付けてもらい、ネジを締めていった際に最後までしまらないようなら、下記写真の用にネジをカットして下さい。


この際も、長いネジで無理に締めこむとアダプターが割れますので、無理せずカットするようにしてください。

ここまででストックアダプターの取り付けをご説明いたしましたが難しそうですが、無理せず丁寧に扱えばそれ程苦労せず取り付けが出来ると思います。

もし上記作業に自信が無いようであれば、お気軽に当店までご相談ください。

ROD技研「ハイキャパE用ストックアダプター」の購入はこちらで
taapshop
現在、当商品は受注生産となりますので、ご注文よりお届けまで2週間ほどかかります。
※システム上発送希望日は数日後に設定できますが、あくまでも入荷後の発送となりますのでご了承ください。

価格:8,500円(税抜)
カラー:9種類

また、上記商品との組み合わせで最強の電動ハンドガンを作ってみませんか?
【ハイレスポンスユニット電動ハンドガン用】
ハイレスポンスユニットの紹介動画も御座いますので、動きの違いをご確認ください!


〒352-0014
埼玉県新座市栄4-6-19
電話番号:048-485-9082
メール:info@taap.jp
営業時間:18:00~20:00
定休日:毎週日曜及びイベント等参加時
WEBshopは24時間注文OK
大変判りづらい場所に御座いますし、スタッフが外出していることも御座いますので、ご来店の際は必ずご一報下さい。
よろしくお願い致します。

  


Posted by taap-shop  at 18:04Comments(1)新商品情報取り付け解説